今回は、2021年2月18日に配信開始したスマホゲーム『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)をレビュー&紹介していきたいと思います。

ニーアリィンカーネーションの評価

キャラクター
グラフィック
ストーリー
バトルシステム
やり込み
ガチャや配布
ここがいい!!
ニーア独特の世界観と謎に満ちた物語
スマホ最高峰の美麗なグラフィック
美しいバトル演出と背景
全体を引き立てる美しく素晴らしい音楽
ここがいまいち…
フィールドを歩く時間が長い
編成画面が見ずらい
メニューが探しずらい
やることが多く序盤のスタミナが少ない時だと優先順位に迷ってしまう

大人気アクションゲーム「ニーア」シリーズの最新作をコマンドバトルで!

ニーアリィンカーネーションは大人気「NieR」シリーズの最新作ゲームです。

 

ニーアシリーズでは初となるアプリゲームになっております。

 

シリーズと言ってもこちらのゲームは前作を遊んでいなくても楽しめる作品になっています。

 

ストーリーも非常に重厚で世界観にどんどん引き込まれます。

戦術性のあるコマンド式のセミオートバトル

戦闘は「アクティブタイムバトル」となっており、オートで通常攻撃が発動しプレイヤーはスキルをタップするだけです。

 

難しくややこしい操作が必要なく、アクションゲームが苦手な方でも楽しめます。

 

簡単な操作でもコンボ数など考えることがあり、単調には感じません

 

スキルが「キャラ固有スキル」「武器スキル2つ」「オトモ」(召喚獣のようなもの)があり組み合わせの幅がとても広いので単調にならず奥深さが出ています。

 

キャラクター編成

戦闘がシンプルで簡単な分、キャラクター編成がかなり複雑で重要な要素になっています。

 

パーティーは3人1組と少ないですが、キャラクターごとに「武器3種(メイン1サブ2)」「オトモ1体」「メモリー(パラメーター上昇効果)」を組み合わせます。

 

キャラクターごとに得意武器が設定されており、メモリーには相性が存在します。

 

正直なところ戦闘よりも、ややこしくめんどくさいです(笑) 

 

キャラごとの装備の組み合わせでほかのプレイヤーとの差をつけたい方には、やり込み要素としてはやりがいがあるのではないでしょうか?

美麗なグラフィックで描かれるストーリーと世界観

「すべての祈りは檻(ケージ)のなかに」

建造物が建ち並ぶ広大な空間「檻(ケージ)」を舞台として、この場所で目覚めた一人の少女が失ってしまったものを取り戻す物語

 

黒いカカシに触れることで「誰かの記憶」に入り込み、たくさんの想いと向き合いながら檻を進んでいきます。

せつなくもどこか温かい…そんな物語に時には感情移入してしまうことでしょう。

おとぎ話のようなストーリー

黒いカカシに触れることでその「武器に宿った記憶」をおとぎ話のように体験することができます。

 

武器が宿した記憶はどれも物悲しくそれでいて誰かの強い想いが伝わってくるような印象です。

 

読書が好きな方であれば、より一層この物語に引き込まれていくでしょう。

スマホ最高峰のグラフィック

ニーアリィンカーネーションのグラフィックは本当にスマホゲームなのかと思ってしまうくらい美麗で細部まで作り込まれています

 

このグラフィックと作り込みによってあなたは「檻の世界」に目を奪われることでしょう。

 

画質は「最高・高・中・低」と4段階ありスマホの性能に合わせることが可能です。

 

出来れば最高画質で檻の世界を堪能していただきたいです。

ガチャはどうなの?

 

最後にソシャゲと言えば「ガチャシステム」を紹介していきます。

ガチャは基本的に「武器ガチャ」です。キャラガチャはないの?と思うかもしれませんが、ニーアは武器とキャラが一緒に出てくるものと武器単体のものがあります。グラブルのガチャみたいな感じです。

 

キャラと武器が別々のガチャではないです。回しやすくていいですよね

ガチャ演出としては

  • 白色☆2
  • 黄色☆3
  • 紫色☆4固定

となっています。最高レアリティは星4とあっており、排出率は「キャラ付き武器が2%」「武器のみが3%」の計5%となっています

 

キャラ付きがアタリとなります。被りに関しては武器はそのまま排出、キャラは限界突破素材のカケラ的なものになります。

リィンカーネーションのまとめ

これまでたくさんの魅力をお伝えしましたが、いかかでしたか?

総括としては。

 

世界観やグラフィック、音響や物語は引き込まれるほど素晴らしいものだと思います。徐々に謎が明かされていくストーリーは是非プレイしてみていただきたいです。

 

 

戦闘もシンプルで分かりやすいと思います。

キャラ編成での奥深さが少々難しいと感じましたがやり込み要素と捉えることもできるので最初は戸惑うかもしれませんが楽しんでいただければと思います。ただ育成にかなり周回が必要なのでゲリラクエストや曜日クエストをしっかり活用しましょう。

 

 

最後に

檻の世界を少女と一緒に冒険し、少女が失ったものを一緒に取り戻してみませんか?

おすすめの記事